法 徳 寺 永 代 供 養 墓 の 歴 史

法徳寺では、平成14年に、第一永代供養墓が、完成しました。

 

その当時は、永代供養墓へのニーズは、それほど、多くなく、

緩やかに、利用者が増えていきました。約10年で300体を納骨し、

生前予約の方のスペースを確保する為、平成26年に第二永代供養墓を建立いたしました。

 

その頃には、テレビで永代供養墓に関する映像が流れ、わずか4年で300体の納骨し、

利用者が、激増いたしました。私は、次の永代供養墓をどうしようかと頭を悩まし,

平成30年春には、第三永代供養墓を建立する計画をたて始めるのですが、

業者さんとの打ち合わせの中で、将来をみこして、すぐに一杯にならないように、

大規模な建物にしたい、地下室も造りたいと提案しました。


それには土地の確保が必要ですが、既にある墓地の所有者の方が、

区画整理に協力して下さったのです。また、樹木の整理も必要になりました。

私は境内の木は、なるべく切りたくないので、樹木医さんに相談し、すべて移動したい

お願いしました。樹木医さんには、移動より新しい木を買った方が、

よっぼど安く済みますよと言われましたが、私としては諦めきれず、何とかお願いしました。

移動には、最適な時期もあり、待つことになりますが、私は、それでも良いと思いました。

 

一番頭を悩ませたのは、木の移動や建設には大きな重機が必要とのことになり、

それには、境内の裏にある土地を借りなければならないと言われたことです。

境内の裏の土地の所有者は、法徳寺の門徒さんではありませんし、

運送会社さんが使われています。そこで、地権者様と運送会社様にお願いをいたしました。

一時的に、法徳寺の駐車場を使って頂くことを、条件にご協力下さり、

本当に有難かったです。重機が入らなければ、この建設は、出来ませんでした。

このように、建設が始まるまでに、クリアしなければならないことが数多くなり、

もちろん、厚木市にも申請しなければならず、どんどん、工期がのびてしまいました。

 

平成30年10月に、無事に建設が始まり、まずは、基礎工事です。

かなりの深さを掘らないと、岩盤に当たらず、最初から工事は大変だったようです。

私としては、今後永代にわたり、多くの方に利用されるお墓ですから、途中で傾いてしまっては

困りますので、時間はかかってもかまいませんと、業者さんには、お願いしました。

第三永代供養墓は、お墓というよりも納骨堂のような建物になっています。

そのため、厚木市の建築基準法もクリアしています。

正式に、厚木市より許可を頂いています。

内部は地下室もあり、お骨を2000体、棚における大規模なものです

 

こうして、令和元年に第三永代供養墓は完成いたしました。